Quantcast
Channel: 静岡大好き。しずふぁん!!shizufan.jp »県内ネタマップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 270

遠州でよく食べられているオカズ  

$
0
0

.「雨が降ってきた!洗濯物を寄せないと!」と言ったら、「寄せてからその後どうするの?」と
真顔で言われてしまいました、ライターげんです。

全国で通じると思っていたけれど、実は方言だったという体験、皆さんはありませんか?

「え、(静岡県の)東部の人たちってしそ巻を食べないんですか?」
しずふぁん!!ライター達と話していたら新たな事実が分かりました!
食べないどころか、知らない人がいたなんて・・・。

これは紹介するしかない!・・・ということで、浜松市東区にある、『六軒京本舗(ろっけんきょうほんぽ)』に
行って来ました。

しそ巻
▲ 幕末からの歴史があります 

『六軒京本舗』は、江戸時代末期創業の老舗。

初代、鈴木京次郎の妻まつが、東海道を行き来する旅人を相手に茶店を出しました。
「何か日持ちのするオカズはないか」と考え、店の付近でシソの葉が多く採れることに着目。
調味した味噌をシソの葉で巻いて焼き上げてみたのが「しそ巻」の始まりです。

なかなか日持ちのするオカズがなかった当時、「しそ巻」は旅人に大変喜ばれました。
次第に「六軒(地名)の京次郎さんの所のしそ巻」の噂は広がっていき、遠州地方(静岡県西部)で
よく食べられるようになったのです。
2
▲ 六軒京本舗 代表取締役 鈴木重彦 さん

鈴木重彦さんは5代目の店主。
「しそ巻は浜納豆と同じように、保存性に優れています。戦時中、特殊食料として海軍が製造を許可し、
瓶詰めにして潜水艦に持ち込んで食べていたんですよ。当時はなかなかそういうのが無かったみたいだから
喜ばれたみたいだね。ちなみに、黒く焼き上げたしそ巻はウチが元祖です。」

しかし、シソの葉で味噌を巻くという発想はなかなか出てこないですよね~。
まつさんはアイディアマンならぬアイディアウーマンだったのでしょうか。

3
▲ 年季の入っている大釜

大きな釜を使って色んな材料で味噌を調味していきます。
「おいしいものを食べてもらいたいということで、味付けは研究しています。」

う~ん、味噌だけでもご飯がいけそうですね!

4
▲ シソの葉を洗うための機械

シソの葉を塩漬けにした後、まる1日かけて水槽で塩抜きをします。
塩抜きされたシソの葉を吊り下げて洗浄。(上写真)
その後、圧搾機にかけて水分を抜いて、シソの葉の準備が終わります。

吊り下げられているシソの葉を見ていたら、
「あ、雨が降っているのに、洗濯物を寄せ・・・取り込むのを忘れた!」と気づいてしまったのは秘密です。
(帰宅したらビショビショでした。)

5
▲ 丁寧に巻いていきます

乾燥してサッパリしたシソの葉に、特製の味噌を乗せて巻きます。
作業は全て手作業でクルクル。
シソの葉のいい香りが漂ってきましたよ!

(※ 上写真は『志そ巻』ではなく、『青志そ巻』を作っている様子。『青志そ巻』は油で揚げます。)

6
▲ しそ巻が兄弟に?

5本巻いたものが完成したら、1本の串でブスッと真ん中を刺してつなげます。
団子ならぬシソ巻5兄弟の完成です。

シソの葉が開いたり、形が崩れたりしないように刺すわけですね。

 

7
▲ 兄弟が並べられていく

そして、シソ巻5兄弟を焼き上げます。

ちなみに焼き上げる機械は『しそ巻自動油付焼成機』と言い、4代目が工業試験場、工業機械を製作する会社と
協力して作り上げた日本でたった1つだけの、しそ巻を焼き上げるためだけに作られた、オリジナルの機械!
その功績が認められ、昭和58年(1930年)に国務大臣科学技術庁長官から科学技術庁長官賞を受賞しています。

「シソ巻を作るために考案された最新の技術を持った機械で、伝統とこだわりの味を守っています。」と重彦さん。
機械までオリジナルとはこだわっていますね~。
8
▲ 志そ巻(2串入り300円)

そうして、温かなご飯の隣に添えられるわけです。
なんということでしょう、無意識のうちにご飯を準備してしまいました。
これは食べるしかないですね!

シソの葉で包まれているのでサッパリした味かと思いきや、味噌のコクが口の中に広がります。
深みのある甘辛い味がご飯を進ませます。

「これからも堅実に暖簾を守っていけるよう、商売熱心に頑張っていきます。」と重彦さん。

久しぶりにしそ巻を食べて、懐かしの味を思い出しました。

 

 

※この記事は2013年11月に公開しました

六軒京本舗
所在地 : 浜松市東区大蒲町83-11

大きな地図で見る
TEL : 053-461-3677
定休日 : 日曜・祝日
営業時間 : 8:00~17:00

02_banner


Viewing all articles
Browse latest Browse all 270

Trending Articles