Quantcast
Channel: 静岡大好き。しずふぁん!!shizufan.jp »県内ネタマップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 270

油で揚げない?ヘルシー『伊豆味コロッケ』  

$
0
0

高カロリー食品大好き!
燃えるダイエッター(?)、ライターゆっきぃです。

あれも食べたい、これも食べたい・・・でもカロリーが気になる。

しずふぁん!!ご当地コロッケシリーズ、今回は、低カロリーのヘルシーコロッケ。
伊豆の国市にある『JA伊豆の国農産物直売所 グリーンプラザ(以下グリーンプラザ)』にやってきました。
shizufan283_R
▲JA伊豆の国農産物直売所 グリーンプラザ

お目当てのヘルシーコロッケは朝早くから作っているということで、7時半に到着!
さっそく中へ入ってみましょう。

shizufan244_R
JA伊豆の国伊豆の国女性部 会長 飯田恵子さん

JA伊豆の国女性部で募集をかけ、今年(2013年)9月に立ち上げた「おふくろの味 伊豆味(いずみ)」。
集まったメンバーは現在10名。10月から本格的に活動を開始し、毎日交代でおいしい惣菜を作っています。

伊豆の味をみなさんに届けたいという想いで「伊豆味」という名がつきました。

コロッケについて聞いてみると、
「伊豆の国市で採れたものを使って、なるべくヘルシーで健康的なものをという事で伊豆味コロッケが誕生しました。」と飯田さん。

伊豆味コロッケ。どんなものが入っているのだろう。
とっても気になるのはどうやってコロッケをヘルシーにするのか。
楽しみだな~。

shizufan004_R
▲大量のジャガイモ!

コロッケといえば、ジャガイモ!
1日に、50個~100個のコロッケを手作りしています。
ジャガイモ約3.5kgを30分程蒸かします。ジャガイモは伊豆の国市産のメークインです。

shizufan011_R
▲タマネギと格闘中! 小川節子さん、飯田恵子さん(左から)

ジャガイモを蒸かしている間に、タマネギをみじん切りにします。タマネギももちろん伊豆の国市産。
トントントントン・・・とリズミカルにタマネギを刻みます。
「目、痛くないですか?」と質問すると、2人とも「大丈夫よ~」と笑顔。
見ているだけなのに涙が出ちゃいそう。

shizufan155_R
タマネギを炒めるよ

みじん切りにしたタマネギは、ゆっくりと時間をかけて焦げてしまわないように火が通って透き通るくらいまで炒めます。

ここでのポイントは、油を使わずに炒める事です。

おっ、ジャガイモが蒸かしあがったようですよ~!

shizufan172_R
急げ急げ~!

重たい鍋をヒョイと火から上げ調理台へ急ぐ飯田さん。
ジャガイモからはモクモクと湯気が出てます。熱そうだな。

shizufan192_R
▲皮を剥きます

熱々のジャガイモの皮を1つ1つ丁寧に剥きます。
「湯気でメガネが曇っちゃうのよね~(笑)」とお茶目な飯田さん。

ジャガイモが冷めてしまうと皮が剥きづらくなってしまうので、素早く作業します。

shizufan215_R
▲根気強くつぶすよ~

皮を剥き終えたジャガイモをマッシャ―という道具で大胆に潰します。
3.5kgのジャガイモだから、かなり体力使うだろうな。

ジャガイモが潰れたら、塩、こしょう、そしてコロッケにコクを出す為のバターを入れます。

shizufan137_R
こ!これは!

これは、伊豆の国市特産の乾燥シイタケ。その名も「清助(せいすけ)しいたけ」です。
このシイタケを砂糖、醤油などで煮て(上写真)、細かく刻んだものと、先ほど炒めたタマネギをジャガイモに混ぜます。

コロッケといえば、ひき肉をイメージしますよね?
このコロッケは肉を一切使いません。シイタケが肉の代わりになっています。

shizufan308_R
▲シイタケがたっぷり

1つ1つジャガイモの重さを量りながら形成します。
材料の分量がそれぞれ決められているので、コロッケ50個分がぴったり出来上がります。
「量りながらやるから、食材のロスがないんですよ。」と飯田さん。shizufan342_R
▲むらなくパン粉をまぶします

小麦粉を水、玉子で溶いたものを付けてからパン粉をまぶします。
「伊豆味コロッケはね、プレーンとカレー味の2種類あるんです。」と飯田さん。

この日は残念ながらカレー味は作りません。
カレー味は、ジャガイモやパン粉にカレー粉を混ぜてあるんだって。
こっちも食べてみたいな。

shizufan194_R
▲油をぬります。

さて、形成したジャガイモにパン粉をまぶし終えると登場するのが油です。

なんと伊豆味コロッケは、油で揚げません
オーブンで焼き上げるコロッケなのです。

油を直接塗る事で、焼き上がった時にこんがりとした色になり、コロッケの「サクッ」とした食感になるのです。
油で揚げた時と比べるとカロリーが半分くらいになるんだって。とってもヘルシーだね。

shizufan331_R
オーブン登場!

180℃で約15分焼きます。
コロッケの中までしっかりと火を通します。

shizufan079_R
▲伊豆味コロッケが焼き上がったよ~

オーブンから取り出して粗熱をとり、その後包装します。
こんがり焼けていておいしそうだね。
包装が終わると、すぐにグリーンプラザ内の売り場に並びます。

shizufan265_R
たくさんのお客さんがいるよ

グリーンプラザ内は、朝からたくさんのお客さんで賑わっています。
伊豆味コロッケはど~こ~か~な~?

shizufan222_R
伊豆味コロッケ 1袋2個入り 200円

発見しました!作りたての伊豆味コロッケ。

高齢者や、健康志向の人にも気軽に味わってもらいたいという願いが込められた伊豆味コロッケ。
味付けや形、大きさなどを研究し、試作を重ねてきました。

「みなさんに買いに来てもらいたいです。」と飯田さん。

shizufan263_R
女性に人気!

伊豆味コロッケの写真をパシャパシャと撮っていると、次から次へお客さんがコロッケを手に取っていきます。
ワタシの分も残しておいて下さいね~!

shizufan116_R
最後の一口。

伊豆味コロッケをゲットしました!
サクッとした衣をかじると、中からは味の付いた清助しいたけ。
煮てあるからなのか、噛めば噛むほど旨味が出てきてとってもおいしいよ。

肉が入っていないと物足りないのでは・・・?と思ったけど、
大満足の味でした!

次はカレー味も食べるぞー!
カロリーを気にするワタシにピッタリ。
伊豆の国市の魅力たっぷりのヘルシーコロッケでした。



※この記事は2013年12月に公開しました

『JA伊豆の国農産物直売所 グリーンプラザ
所在地 静岡県伊豆の国市韮山町山木54-3

大きな地図で見る
TEL    0558-72-4372
定休日 水曜日

04_banner


Viewing all articles
Browse latest Browse all 270

Trending Articles