海から歩いて5分程の場所で育ったので、波の音を聴くと実家にいるような気分になります、ライターきゅうです。
先日新聞を見ていると、「火山のおみやげ伊豆半島~おかしに似てるよ~」という
ジオ絵本が日本文学館から発売になったとの記事。ジオの絵本?
しずふぁん!!でも伊豆半島のジオパークやジオ菓子の取材でジオの魅力を探っています。
これは是非、ジオ絵本の取材もしなくては!早速、作者の島田順子さんにお会いしてきましたよ。
※「ジオ」とは、ギリシャ語で「大地」を意味する言葉。
「ジオサイト」とは、地球活動の痕跡が特徴的に表れている地形や地質を指す言葉で、
「ジオパーク」とは、 地球活動の痕跡が特徴的に表れている地形や地質などのジオサイトを重要な遺産と考え、
保護と活用を図る「大地の公園」を示します。資産を多数備えた地域がそれらの保全と活用によって
経済・文化活動を高め、結果として地域振興につなげていく仕組み。
ジオ絵本「火山のおみやげ伊豆半島~おかしに似てるよ~」(日本文学館刊 600円税別)
まずは下田観光協会で「火山のおみやげ伊豆半島~おかしに似てるよ~」を購入。
あれ?お菓子の写真が付いてるよ!どんな本なんでしょう?作者の島田順子さんに伺ってみましょう!
6年前に定年退職後、神奈川県からご夫婦で南伊豆町に移り住んだという島田さん。
「温かい場所に住みたかったのよ。」気さくな笑顔が印象的です。
本を書くきっかけとなったのは、住んでいる南伊豆の事をもっと知りたくて、
「伊豆半島ジオパーク構想 ガイド養成講座」を受けたことから。
3ヶ月の講座を修了し、今は「伊豆半島ジオガイド」さんなんです。
蛍光色のグリーンのジャンパー(上写真)は南伊豆ボランティアガイドさんの制服なんですね。
ジオガイドの実習の時に訪れた下田市内にある弁天島がジオ絵本を書く発想の元になっているのだそう。
今日はその場所をガイドしながら案内してもらいます。楽しみ!
何と美しい縞模様の地層。
「斜交層理」は海底にあった地層が地殻変動で隆起して現れ、波や風雨に削られできたもの。
弁天島周囲にはこのような地層が各所に見られます。
本の中にはこの場所は載ってないのですが(残念)、
島田さんは見た途端に「うす焼き煎餅だ~!」と叫んでしまったとか。
それからというもの、行く先々のジオサイトで見る景色がお菓子に見えてきたのだそう。
こんな地層もありました。「生痕化石(せいこんかせき) 」といって海の生物が活動をした痕跡が残っている地層。
島田さんの話を聞いたら、この地層、私の目には「大きな蒸しパン」に見えてきましたよ!
本の中では、お菓子に例えられたジオサイトがわかりやすく載っています。
伊豆半島ジオガイドさんは小学校5年生にわかるように、わかりやすく、ジオの事を説明しています。
小学校5年生までに習わない漢字には読み仮名がふってあります。
また、お父さんやお母さんが小さな子どもに読み聞かせる時、子どもにジオパークの事を説明しやすいような
解説も付いているんですよ。
絵本の中に登場するジオサイトにも連れて行ってもらいました。
それは、下田市の爪木崎にあるそうです。取材時(2014年1月20日)は水仙まつりの真っ最中。
可憐な水仙と美しい海が目に飛び込んできました。景色を楽しみながら、ジオサイトも楽しめるなんて贅沢!
爪木崎灯台を背に北側を向くと、絵本の中にも出てくる「俵磯の柱状節理」が。
マグマが冷えて縮む時、四角柱や五角柱、六角柱などで柱状に固まってできました。
島田さんにはその形がポテトフライに見えたそうですよ!
不思議な形。自然が作り出した造形美に圧倒されます。
絶景をバックに記念撮影。皆さんには柱状節理は何に見えましたか?
私にはフィンガーチョコの塊に見えていました~。ガブっと食べたくなっちゃいますね。
「この本を見て、こんなお菓子に似ているんだ。と興味を持ってもらい、家族でジオサイトに行ってみよう!
という風になってもらえるとうれしいですね。」と、島田さん。
ジオサイトに行くときの服装や注意なども書いてあるので参考にするのもいいかも。
「火山のおみやげ伊豆半島~おかしに似てるよ~」は、島田さんの楽しい目線のジオサイトが詰まってます。
中には、抹茶プリンに似ているジオサイトもあるんです。さて、伊豆半島のどこかわかったかな?
私も絵本に載っている他の場所にも行きたくなってしまいました。
その時は島田さんにジオガイドをお願いしたいな!
※この記事は2014年2月に公開しました
『島田順子』
所在地:南伊豆町湊
TEL:0558-62-1808
e-mail:leafpie2001@yahoo.co.jp
※絵本は下記取り扱い店舗他、河津町観光協会・下田市観光協会ほか、ビジターセンター等で扱われています
(取り扱い店舗一覧 http://izugeopark.org/wp-content/uploads/2013/12/okashibook_store.pdf)